人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雲の閑人

焼岳へ登頂(後編)

焼岳へ登頂(後編)_e0008704_10594547.jpg

とうとう、危険区域に入ってしまいました。
焼岳へ登頂(後編)_e0008704_1104561.jpg

さきほど居た焼岳展望台が見えます。ずいぶん登りました。
焼岳へ登頂(後編)_e0008704_111826.jpg

下から見上げていた大きな岩が目の前に迫っております。いつものスケール感が飛んで、自分の小ささと自然の大きさを感じます。
焼岳へ登頂(後編)_e0008704_1112553.jpg

登り始めると、なんとなく息苦しいです。途中には、大きな噴気口から硫黄臭いガスが勢い良くでております。その近くを、黙って歩きます。辛い1時間あまりでした。
焼岳へ登頂(後編)_e0008704_1125566.jpg

山頂付近の峰から焼岳の南峰を望みます。南峰の頂は、入山禁止です。
焼岳へ登頂(後編)_e0008704_15121267.jpg

南峰と北峰の間には、溶岩が流れた後の谷が、樹木が無いまま広がっていました。


頂上まであと僅かです。

More 続きです。
# by kumokuukan | 2009-09-30 21:31 | その他

焼岳へ登頂(前編)

焼岳へ登頂(前編)_e0008704_21501796.jpg

先週の土曜日に、通称ロッククライマーの家のオーナーH氏と焼岳登頂に行ってまいりました。
焼岳へ登頂(前編)_e0008704_21505896.jpg

まったくビギナーな私は、H氏にコースや時間を決めてもらい、付いていきました。朝4時に砺波を出発し、登山口の新穂高温泉郷の中尾温泉に着いたのが、6時すぎでした。駐車場も空いており、とてもスムーズな出だしです。
焼岳へ登頂(前編)_e0008704_21512178.jpg

昔のガイドブックには、もう少し上まで車でいけると書いてありましたが、現在は、工事車両だけで鎖がしてあります。まずは、近道を軽く山登りです。ガイドブックにある登山口に到着しましたが、すでに足に違和感を感じます。靴擦れです。カット判を忘れてしまいました。強行。
焼岳へ登頂(前編)_e0008704_21514466.jpg

10分ほどで「白水の滝」の展望台です。焼岳は今も活火山なので、滝の廻りもなにか硫黄臭い感じです。
焼岳へ登頂(前編)_e0008704_2152456.jpg

遠くに笠ヶ岳が見えます。登山道の木々には、所々に木の名前と解説札があります。自然の岩と雑木の風情は、造園の参考になります。苔むした感じは、日本人の心には、たまりません。
焼岳へ登頂(前編)_e0008704_21554769.jpg

焼岳へ登頂(前編)_e0008704_21523034.jpg

いろんな苔がありますが、途中にヒカリコケがありました。苔フェチにはたまらないんだろなー。
焼岳へ登頂(前編)_e0008704_2156147.jpg

岩の上にある大木。根っこが岩を抱えております。すごい迫力です。

さらに登っていくと、
焼岳へ登頂(前編)_e0008704_2344484.jpg


More つづき
# by kumokuukan | 2009-09-30 21:07 | その他

秋風に誘われ

秋風に誘われ_e0008704_19374841.jpg

秋風に誘われ、五箇山の露天風呂に行ってきました。風は秋なのですが、紅葉はまだまだです。

桧の薫る露天風呂でリフレッシュしてきました。

帰りの道で、小さな秋を感じてきました。
秋風に誘われ_e0008704_19413920.jpg


写真の貼れなかったブログを、最新記事の3~4前にアップしました。(少し言い訳です。)
# by kumokuukan | 2009-09-27 19:41 | その他

田作り

田作り_e0008704_20162073.jpg

店舗改修のお手伝いをしている氷見の柿太水産さんでは、今シーズン毎日のように鰯の干物を作っておられます。

今年の秋は、全国のなかで、氷見だけたくさんの鰯が揚がっているそうです。NHKのためしてガッテンにも出た柿太さんなので、煮干づくりは一流です。そして、田作り用にフル生産です。
田作り_e0008704_20164698.jpg

たくさんの氷が入った大きな桶から新鮮なお魚を網に広げます。鰯以外の魚は、足元のざるに放り、昼食のかぶす汁になります。これがまた美味いんだな~。
田作り_e0008704_2017113.jpg

網に広げた鰯は、綺麗に台車に積まれ、乾燥機室に入ります。田作りの鰯は、煮ません。生で一気に乾燥します。
田作り_e0008704_20173024.jpg

約1日乾燥させ、田作り用干物の出来上がりです。
田作り_e0008704_20175129.jpg

綺麗でしょう。
田作り_e0008704_20181635.jpg

この網の後ろから、手作り木棒で、一気に落とします。

このあと、大テーブルで、魚種の違うものや大きい干物を手作業で種別し、段ボール箱に詰めて全国へ出荷です。正月の美味しい田作りなります。ちなみにレシピは、柿太さんに聞いてください。カリッとした田作りが簡単にできます。

カルシウム不足の皆さん、 柿太さんにオーダーしてください。他にも美味しい糠いわしやちょっこり干しなどありますよ。

おっと、店舗の改修ですが、干物づくりの体験できるスペースや、商品が見れる冷蔵庫を設けております。店舗コンセプトは、「当たり前を見せる」です。いままで在ったものや使っていたものを素直に見せたインテリアです。んー、設計者は、なにもしてないということかい。

まーま、美味しい煮干が食べれれば良い訳で、完成したら、少しだけ紹介します。

(お詫び)鰯には、真いわし、うるめいわし、かたくちいわしがあり、見慣れない人にはすぐに種別できません。煮干と田作り用のいわしも、私はわかりませんでした。というわけで、前出の文を訂正させていただきました。

詳しい干物のお話を聞きたい方は、是非、干物体験に参加していただき、柿太さんの談議に花咲かせてください。
# by kumokuukan | 2009-09-25 19:50 | グルメ

椅子展&食虫植物展

椅子展&食虫植物展_e0008704_19513580.jpg

氷見の海浜植物園で、富山大学芸術文化学部の「とやまの木で椅子を考える展」があったので、見に行ってきました。
椅子展&食虫植物展_e0008704_19521053.jpg

同時に食虫植物展もやってたので、見てきました。不思議だな。
椅子展&食虫植物展_e0008704_19523326.jpg

ちなみに椅子展は、28日までです。

それから、食虫植物展は、入場料が200円で、椅子展は、無料ですが、同じ部屋でやっております。椅子展が無料だと思っていったのですが、一生懸命頑張っている植物園なので、200円払ってきました。

皆さん寛大な心で、見に行ってください。
椅子展&食虫植物展_e0008704_195313100.jpg

折角なので、温室も見てきました。パイナップルが成っていました。収穫時期に合えば、試食できると聞いています。
椅子展&食虫植物展_e0008704_19533415.jpg

かわいい花が咲いていたので、つい撮ってしまいました。よく見るとハートマークがいっぱいでした。柄じゃありませんでした。すみません。しかし、植物園でいろいろみると飽きません。創造の糧になります。
# by kumokuukan | 2009-09-25 18:33 | その他