
プレ復活です。
春になるとお茶会が増えてきます。先日は、公共の施設の文化祭(発表会)で、教室をもっておられる先生が亭主で、お茶を知ってもらうお茶会に行ってきました。お茶をいただく前に簡単な茶道の話しがあり、写真の床飾りで一服いただいてきました。(掛け軸の字は、万々歳です。)
その他に、道具屋さんの団体主催のお茶会もあり、名匠 吉はしのお菓子をいただいてきました。
彼岸には、恒例の国宝瑞龍寺にある又隠写しでの茶会にもいってきました。建築をしている私としては、大事な教科書であり、なかなか内部に入れてもらえない施設なので、この時とばかりにしっかり見学です。

来週は、久々に携帯茶室の出動です。古城公園の桜の木の下で、先着約30人限定でします。設計事務所仲間の主催で、旅箪笥のお点前付きを考えていますが、どうなることやら、、、。
あ、日時は、土曜日の午後3時から3席程度の予定です。場所ですが、携帯茶室なので、明確には決まらず、その日の桜の状態次第で、今のところ、公園内のどこかです。
まだ、写真の加工など、うまくいきませんので、プレ復活とさせていただきました。