土曜日の夜、お茶会の打合せを兼ねた飲み会に行ってきた。小人数なのと気軽ということで、小馬出の「鳥八」に予約しようとしたが、盆休みだった。それならばと参加者のひとりの憧れである「木瓜」さんに電話してみるとここも盆休みだった。彼はまだ、「木瓜」さんの料理を食べられずにいる。
結局、予約取らずに街に出た。待ち合わせ場所に6時、集合して、まずは、焼き鳥の「潤」を訪ねたが満席である。私はまだこの店に縁がなく、もしかして、初になるか楽しみだったが残念。そのまま、お茶の集りということで、「たかはし」へ行った。ここの料理は、おまかせのみのコースになっている。私以外の3人は、皆30代で、出てくる料理すべて完食し、ビール、日本酒のおかわりと相変わらずの勢いである。
ちょっとだけ、お茶会の打合せをした。5人の小勢の茶会なので、みんなに役割分担し、着物の着流しで参加することぐらいだけ決め、飲んで騒いでの上機嫌です。
2次会は、先日、納涼茶会でお世話になった会場の副所長の贔屓のお店を教えてほしいとの要望に応えて、「サントリー沖野」へ行った。この店は、高岡のカクテルの老舗のようなところで、カクテル以外にもいろいろな食べ物のメニューも豊富である。
30代の男女はここでも絶好調で、次から次とカクテルを頼み、さらに、タコスや牛テール煮など、どんどん頼む。KSさんと若かりし頃、同じことをしていたことを思い出す。そうこうしているうち、眠気が襲い、ひとり代行を呼び帰路へ。私の盆休みに突入。あの後、彼等は何時まで飲み続けたのかなー。
日曜日はゆっくりとさせていただき、知り合いの紹介で、伏木の高台の海がパノラマで見える住宅を拝見させてもらった。デジカメを忘れたので写真がありません。ごめんなさい。ちょうど、5、6名で、海を見ながらの簡単なお茶会をされていました。

写真はイメージです。